障害者雇用を成功させる面接でのヒアリング方法
~オンライン面接でのポイントもご紹介~

- 開催日時:
- 6月17日(金)11:00~12:00
- 7月14日(木)11:00~12:00
- 障害理解
- 採用手法
- 合理的配慮
セミナー内容
選考プロセスのうち、「面接」にテーマを絞り、障害者採用における面接官としての基本的な心構え・ミスマッチを防ぐ面接方法を知りたいご担当者様向けのセミナーです。5つの障害(精神障害・視覚障害・聴覚障害・上肢障害・下肢障害)をもとに“NG質問例”や“長期就業が見込める方かを判断するための確認方法”など、当社で蓄積した面接ノウハウを法的視点を交えながらご共有させていただきます。また、オンライン面接が増えている状況を鑑み、障害者採用における<オンライン面接でのポイント>についてもお伝えいたします。障害者採用の面接に課題を感じていらっしゃるご担当者様は是非ご参加ください。
概要
会場/受講形式 | Web会議システム「Zoomウェビナー」 |
---|---|
費用 | 無料 |
講演者プロフィール

パーソルチャレンジ株式会社
弊社は総合人材サービスを展開するパーソルグループにて、障害者領域専門の人材サービスを取り扱っています。日本最大級の決定実績を持つ障害者専門の人材紹介事業(dodaチャレンジ)、障害者雇用のコンサルティングサービス、IT特化型就労移行支援事業所など、障害者雇用にかかわる様々なサービスを総合的に提供しています。また、パーソルグループにおける特例子会社という側面もあり、700名以上の障害者を雇用する事で培った知見・ノウハウを各種サービスに活かすことで、採用の成功だけではなく定着を見据えた持続的な障害者雇用環境をつくるお手伝いをしております。
こんな企業さまにおすすめです
- 入社後のミスマッチを防ぐ
面接方法を知りたい - 障害者採用の面接では
どんな内容を確認すれば
いいかわからない - 障害を理解したうえで
どのような配慮が必要か
わからない
セミナーのポイント
- ・第1章:一般的な障害者採用面接とポイント
- ・第2章:障害特性の確認方法(視覚障害・聴覚障害・上肢障害・下肢障害・精神障害)
- ・第3章:オンライン面接におけるポイント
- ・第4章:パーソルチャレンジで提供しているサービス
参加者の感想
-
それぞれの障害での確認ポイントなどを網羅的に教えていただき大変ありがたかったです。特に、精神障害の方に関しては「セルフケアの確認などをしてはいけない」と勝手に思い込んでいたのですが、入社後のマッチングを考える際の情報として聞いてもよいということを仰っていただき今後の選考を進めるうえでの参考になりました。
首都圏 IT/通信 -
配慮事項の確認方法についてこのように前置きした上で質問した方が良い等、トラブルを防止するうえで大切な点をアドバイスいただき、勉強になりました。
首都圏 建設/プラント/不動産 -
面接時の質問の具体例等があってすぐに実践しやすい内容でした。当社の面接時のヒアリング内容と照らし合わせた際に、今後の面接にて追加項目としていくべき質問内容がいくつかあり、大変勉強になりました。ありがとうございました。
首都圏 建設/プラント/不動産