2021年
※受付終了※【法人企業さま向け】< e-Sports × 先端IT >新しい可能性を秘めた障害者採用(1月24日開催)
~個性を活かした自社らしい障害者雇用を実現する2社の事例から学ぶ~
障害者をとりまく労働環境が急速に変化・多様化する今、企業もまた障害者雇用への対応や受け入れ態勢の確立がこれまでになく求められています。そんな中、現在自社ですすめている障害者雇用の在り方・進め方で、果たして本当によいのかと、迷われている企業様も少なくないかと思います。本セミナーでは、障害者本人の可能性を見出し、独自性の高い雇用・育成を進めている2社の取り組み事例をご紹介させて頂きます。
- ・BASE株式会社:競技力の高い障害者e-Sportsプレイヤーを中心とした雇用
- ・パーソルチャレンジ株式会社:先端IT領域(AI・機械学習、データサイエンス)で活躍できる障害者人材を育成
2社がどのような経緯や考えで、自社らしい障害者雇用や人材育成を実施しているのか、手法等について詳しくお伝えさせていただきます。現在の自社における障害者採用の在り方についてお悩みの人事担当者様にぜひご参加いただき、今後のポジションの創出や採用方針の検討にお役立ていただけますと幸いです。
■開催概要
セミナータイトル | < e-Sports × 先端IT >新しい可能性を秘めた障害者採用 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主催 | パーソルチャレンジ株式会社/BASE株式会社 共催 | ||||||||
日時 | 2022年1月24日(月) 14:00~15:00(13:50開場) | ||||||||
対象 | 企業の人事担当者/各部門責任者/経営者等 | ||||||||
会場 | Web会議システム「Zoomウェビナー」 | ||||||||
定員 | 100名(1社あたり2名まで) ※同業の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。 |
||||||||
タイムテーブル |
|
||||||||
お申し込み方法 |
■登壇企業について
本セミナーでは、障害者本人の可能性を見出し、独自性の高い雇用・育成を進めている2社の取り組み事例を中心にご紹介させて頂きます。
- BASE株式会社
- 法定雇用率の達成を求められる中、e-Sports領域に雇用の可能性を見出し、自社らしい障害者雇用を実施しています。今日に至るまで、BASE株式会社として、どのような方針で現在の障害者採用・育成を進めることを考えたのかまた、実際どのようにして採用を進め、競技力の高い障害者e-Sportsプレイヤーを中心とした雇用を成功させたのかご入社から現在までの活躍を含め、その事例をお伝えさせていただきます。
- パーソルチャレンジ株式会社
- パーソルチャレンジでは、先端IT領域を学べるIT特化型就労移行支援事業所として2019年11月に秋葉原に、IT人材 × 障害者の就労移行支援所「Neuro Dive(ニューロダイブ)」を開所。現在は横浜、福岡に3つの拠点があります。事業所では先端IT領域(AI・機械学習、データサイエンス)のスキルを学び、企業で戦力として活躍できるIT人材を育成しています。今回は育成人材と就職までの仕組みや採用フローについてお伝えさせていただきます。
※Neuro Diveでは、先端IT領域の輩出人材の4領域を、「AI・機械学習」「デジタルマーケティング」「ビジュアライズ・BI」「RPA・業務効率化」と定義しています。 - どのような経緯や考えで、自社らしい障害者雇用や人材育成を実施しているのか、手法等について詳しくお伝えさせていただきます。
■本件に関するお問い合わせ先
パーソルチャレンジ株式会社 法人サービス事務局
E-mail:info-challenge@challenge.persol.co.jp