IT特化型就労移行支援事業所 適職をお探しのあなたへ 先端IT(データサイエンス、AI・機械学習)という選択 3,000以上の学べる講座!WEB説明会申し込み受付中
BlogNews & Column
-
2020.10.29
トピックス
Neuro Dive企業実習インタビュー(後編)「想像をはるかに超えた能力を備えたIT人材」 -
2020.09.30
トピックス
Neuro Dive企業実習インタビュー(前編)「障害があっても、難易度の高い職種に挑戦していける世の中へ」 -
2020.02.26
ニュース
【3月25日更新】WEB説明会実施のご案内(事業所集合型の説明会中止の期間延長について)
ニューロダイブ
データサイエンスを学べる
就労移行支援はじまる
特性により、
職業生活に凸凹があるあなたに向けた
プログラムがあります。
ここは活躍できるスキルを学び、
あなたにあった理想のはたらき方を見つける場所です。
私たちのシナジーを、あなたのキャリアに。
-
コミュニケーション
スキル
を高める
プログラムコミュニケーションスキルを向上させるプログラムを中心に提供。グループワークを中心に構成し、対人スキルを向上させます。年間雇用開発数1,500件を超える当社独自のマッチングも。
-
ITの最先端分野に
精通した
エキスパートの講義世界で3,000万人以上が利用する世界最大級のオンライン動画学習サービスUdemyから、先端ITに関連したカリキュラムを提供。※ベネッセは日本での事業パートナーとして2015年から提携
-
ITネットワークの
世界的リーダーネットワークおよびセキュリティ技術と、それを習得するための学習教材、カリキュラムを活用しサイバーセキュリティの課題に対応していくために必要な技能を習得できるCiscoのプログラム。
IT人材不足の深刻化
データサイエンス
講座・コース紹介
データサイエンスを学ぶ講座ラインナップ
実際にデータを扱いながら学ぶ、最先端のデータサイエンス講座群
データサイエンス基礎
Python
データ分析
[世界で5万人が受講]実践Pythonデータサイエンス
17.5時間
統計学
[ゼロからおさらい]統計学の基礎
2.5時間
ビジネスデータ分析
SQL
はじめてのSQL・データ分析入門 - データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース
7.5時間
R
Rではじめる統計基礎講座
6時間
データ可視化・応用
Tableau
データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからのTableau入門』
11.5時間
Kaggle
[Kaggleで学ぼう]Python と Keras で学ぶディープラーニング開発入門
4時間
コース紹介
サイバーセキュリティ人材育成カリキュラムの他、
学べる3,000以上の講座
CCNA Cyber Ops
コース
「Cisco Networking academy」3ステップで学ぶ、サイバーセキュリティ人材育成カリキュラム
-
入門
サイバーセキュリティの基礎知識を身につけるIntroduction to Cybersecurity(15時間目安)
Cybersecurity Essentials(30時間目安) -
基礎
今後のキャリア、職務を見据えた知識とスキルを身につけるCCNA Cyber Ops
-
応用
実践的なセキュリティ対策 解析手法を身につけ、即戦力になる人材を目指す
学べる3,000以上の講座
あなたの意向や特性に応じて、個別にアセスメントを実施、どの講座を選択するか一緒に決めていきましょう。先ずはお気軽に相談ください
- IT×ビジネス
- 新規事業立案・
マーケティング - AI・機械学習
- 開発
データサイエンス・就職支援に精通した講師を配置
養成講座に在籍している講師陣をご紹介します
-
我妻幸長エンジニア/R&D/プログラミング
プログラミング講師として教壇で700人以上を、オンラインで1万人以上を指導。iOSの日本最大のカンファレンスで2016年はVR技術、2017年は人工知能について講演。エンジニアとしてゲーム、VRなどジャンルを問わず30本以上のアプリを開発。著書に、「No.1スクール講師陣による世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」。もっと読む
-
辻真吾プログラミング(Python)/データ解析
東京大学工学部計数工学科、同大学院を修了。IT系ベンチャー企業で、Javaを使ったWebアプリケーションの開発に従事した後、大学の博士課程に戻り、生命情報科学の分野で博士号を取得。主にがん研究分野における大規模データの解析に従事。2005年頃からPythonに注目し最近はほとんど全ての仕事をPythonで片付けている。もっと読む
-
熊野整Finance/excel/accounting/modeling
「グローバル投資銀行のエクセルスキルを分かりやすく伝えたい」というモットーの下、 1年で3,000人を超えるエクセルセミナーを開催。現在は企業研修に加えて企業向けコンサルティングも展開。著書:2015年2月に書籍「投資銀行のエクセル仕事術」を出版。もっと読む
-
吉崎亮介起業家/エンジニア
株式会社キカガク代表取締役社長。株式会社Caratを共同創業した後、2017年1月、人工知能の一種である『機械学習』を現場で導入するための教育サービスを提供する株式会社キカガクを設立。2017年6月に日本マイクロソフト・Preferred NetworksのAI人材育成トレーナーに任命。もっと読む
-
エクセル兄さん
IT講師の淳ビジネスIT講師/動画制作Excel業界随一の「さわやかボイス」が人気、オンライン動画でExcelを教える新鋭の講師。YouTube再生数58万回、登録者3,600人。2013年から立ち上げたMOS試験対策ブログがブログランキングで1位になるなど人気を博す。2015年より「エクセル兄さん」ブランドを立ち上げオンライン動画スクールを開講中。もっと読む
Neuro Diveについて詳しく知ろう!
About usパーソルチャレンジの就労移行支援
私たちパーソルチャレンジは
パーソルグループの特例子会社で
培ったノウハウを活かし、
トレーニングプログラムを開発しています。
-
就職率は全国平均比約4.4倍。「一般就労への移行率22.4%(※1)」、「移行率50%以上の施設割合が22%(※2)」という実態の中、パーソルチャレンジでは「就職率平均98%」、「全事業所移行率60%超」を達成しています。(※1)平成27年度社会福祉施設等調査、国保連データ (※2)平成28年4月分厚生労働省障害福祉課調べ
※パーソルチャレンジの就労移行支援「ミラトレ」の実績です。 -
パーソルチャレンジの職場定着率は2017年度実績で80%(※1)。利用者の大半を占める精神障害者の全国平均と比較すると約20%(※2)高い数値です。(※1)就職後半年後の定着率
(※2)「障害者の就業状況等に関する調査研究」独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター2017年4月
※パーソルチャレンジの就労移行支援「ミラトレ」の実績です。 -
当事業所にはデータマーケティングに精通したメンターを配置。Udemy内の講師への質問以外に、講座内で困った点について気軽に相談することができます。また、障害のある方の就職支援に精通したdodaチャレンジのキャリアカウンセラーも配置。一人ひとりに合った個別支援計画を立て、就職・その先の就労定着まで支援します。
-
運営会社はパーソルグループの特例子会社「パーソルチャレンジ」。障害のある方向け転職支援サービス「dodaチャレンジ」の運営会社でもあります。私たちは障害のある社員と一緒にはたらくことを通じて、一般就労・安定した就労継続に必要なノウハウを培ってきました。就労移行支援事業所では、これらを活かしたプログラムを提供しています。
コミュニケーションスキルを高める各種講座
-
自己分析講座
ご自身の職業適性やコミュニケーションの特徴を分析、あなたに合った職種やコミュニケーションの課題を理解します。 -
ビジネスコミュニケーションスキル講座
はたらく場面を想定したコミュニケーションの取り方、質問や相談のしかた、トラブルの対応方法等を学びはたらく準備を整えます。 -
セルフコントロール
(アンガーマネジメント)仕事面や生活面での不安や感情をコントロールする方法、自分の特性を学び安定してはたらく力を身に着けます。 -
就職活動・面接対策講座
業界分析・企業研究をはじめ、自己分析から応募書類作成、実際の面接練習を通して就職内定を目指します。
ご利用対象者
一般企業への就職希望のある18歳から65歳までの方
発達障害、精神障害、難病のある方
が対象となります。
ご利用の流れ
Neuro Dive WEB説明会 概要
新型コロナウイルス感染防止の為、当面の間、事業所集合型の説明会を控え、WEB説明会を実施させていただきます。
詳細は下記をご覧ください
開催日時 |
開催日:2021年1月30日(土)・2月13日(土) 時間:10:00~12:00 ※申込フォームよりご希望の開催日時をお選びください。 |
---|---|
説明会内容 | データサイエンス、AI・機械学習のスキルを活用した仕事内容や現在の市場価値、ニーズなどを交えながらUdemyを取り入れた講座群について詳しく知ることができます。さらにNeuro Diveが提供する利用から就職、継続した就労定着までのサポートについて知ることができる説明会となっております。説明会のあとは個別相談のお時間もございますので、講座受講についてのご質問・ご相談などお気軽にお話しください。 |
WEB説明会に必要なもの・環境 |
|
参加申し込み費 | 無料 |
対象者 | 一般企業への就職希望のある 18歳から65歳までの障害のある方 ※先端IT(データサイエンス・AI・機械学習)スキルを身に着け就業したい意欲・素養がある障害者の方 |
定員 | 各回10名程度 |
お申込み方法 | 下部申込フォームより必要事項をご記入のうえ、お申込みください。 |
Neuro Diveについて詳しく知ろう!
秋葉原事業所のご案内
所在地 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-25-16 日宝秋葉原ビル 4階Google Map |
---|---|
電話番号 | 03-5577-5011 |
メール | pch-neurodive@persol.co.jp |
営業時間 | 月~金/9:00~18:00 |
アクセス |
JR各線、日比谷線、都営新宿線、つくばエクスプレス、各線からアクセス可能。 |
Neuro Dive 秋葉原への行き方JR秋葉原駅の場合
JR秋葉原駅、昭和通り改札を出ます。
昭和通り改札を出て直進すると、首都高速1号と昭和通りが見えてきますので、横断歩道を渡らずに右折します。
しばらく進むと書泉ブックタワーが見えてきます、交差点の横断歩道を渡り、直進します。
神田川と和泉橋が見えてきます。橋を渡ってそのまま直進してください。
和泉橋を渡り、1本目の路地を右折します。黄色い「にっしんカメラ」の看板が目印です。
しばらく進むと、右手に「日宝秋葉原ビル」が見えてきます。こちらのビル4FがNeuro Dive 秋葉原です。エレベーターで4Fへお越しください。
Neuro Diveについて詳しく知ろう!
よくある質問
- 興味があるのですが、どうしたらよいですか?
- まずはお気軽にご相談ください。説明会・お問い合わせフォームからもお問い合わせいただけます。
説明会・お問い合わせはこちら - 学生は利用できますか?
- 一定の条件※を満たしている場合に利用可能な場合があります。まずは、ご相談ください。また、弊社ではCSP(コミュニケーションサポートプログラム)という学生向けの無料の講座も大学の長期休暇に合わせて開講しております。 ※大学や地域における就労支援機関等による就職支援の実施が見込めない場合、又は困難である場合、大学卒業年度であって、卒業に必要な単位取得が見込まれており、就労移行支援の利用に支障がない者、本人が就労移行支援の利用を希望し、就労移行支援の利用により効果的かつ確実に就職につなげることが可能であると市町村が判断した場合
- 利用料金はかかりますか?
- 弊社運営の就労移行支援事業所では9割以上の方がご負担なくご利用いただいております。
利用する際の自己負担金額は、前年度の世帯所得に応じて変わってきます。世帯所得は本人と配偶者の金額の合計で、親の収入は含まれません。
前年度の収入により自己負担が発生する場合もございますので、先ずはお気軽にご相談ください。 - どのくらい通えば就職できますか?
- 就職までの期間は人によって異なり、数か月で就職できる方もいれば、1年間かかる方もいます。企業の採用担当者は安定してはたらける人を採用したいと考えているため、自信をもって長期間はたらくことのできる職業準備性とITスキルを身に着けることが大切です。また、就労移行支援の利用期間は原則2年間以下となっています。
- アルバイトをしていても利用することはできますか?
- お住いの地域の自治体の判断となります。
- 交通費は支給されますか?
- 交通費は自己負担になります。
自治体によっては一定の基準を満たす方を対象に独自の助成を行っている場合もあるようです。詳しくは在住している自治体へ確認をお願いします。 - 工賃は出ますか?
- 就労移行支援の利用後の一般就労を目的としているため、原則、工賃の支給はありません。
- 障害者手帳がなくても利用できますか?
- 障害福祉サービス受給者証があれば、利用は可能です。取得には医師の診断書や意見書をお住いの自治体に提出する必要がある場合があります。お気軽にご相談ください。
- 説明会当日の服装と持ち物は何ですか?
- 服装は自由です。持ち物は筆記用具をご持参ください。また、説明会後に個別相談のお時間もございますので、講座受講についてのご質問・ご相談などお気軽にお話しください。